生き物や生活の工夫に興味があるお子さんなら、今年の夏は『季節のごちそうハチごはん』を読んでみてはどうですか。
ハチを、パクリ!の帯どおり、蜂の子を食べる習慣のある地域での伝統や学べる知識絵本です。
今年の夏は、物語でなく知識絵本で感想文を書いてみませんか?
この記事では、小学校で読書感想文の指導経験のあるゆこが、ハチごはんの内容や読書感想文をかくときのポイントをわかりやすくお伝えしていきます。
ぜひ、本選びや感想文を書く際の参考にしてください。
- 読書感想文課題図書『季節のごちそうハチごはん』の内容紹介
- 『季節のごちそうハチごはん』を特におすすめしたい子
- 課題図書『季節のごちそうハチごはん』で読書感想文を書くときのポイント
- 課題図書『季節のごちそうハチごはん』を読んで、読書感想文を書こう
▼ほかの小学校中学年の読書感想文課題図書
読書感想文課題図書『季節のごちそうハチごはん』の内容紹介
ハチを、パクリ!
女の子がおいしそうに食べているのは、ハチの子・ヘボです。
昔から、季節のごちそうとして、家族みんなで食べているのです。
本の帯より
昔から日本各地・世界各地で虫を食べる文化がありました。
日本でハチを食べる習慣があったのはおよそ40の都道府県。ほとんどすべての地域でハチの子を食べる習慣があったんです。
ハチごはんでは、岐阜県の郷土料理・ヘボごはんをつくる過程を紹介。
どうして岐阜の人は今でもハチの子を食べているのか?読むとヘボごはんが食べてみたくなりますよ^^
ハチについてはもちろん、近所の人との協力・家族との協力があって食べられるハチごはん。
ハチごはんをきっかけに地域の伝統や協力、食文化、人々のくふうなどを感じ取ることができる一冊です。
『季節のごちそうハチごはん』を特におすすめしたい子
中学年の課題図書になっている『ハチごはん』、次のようなお子さんには特におすすめなのでぜひ読んでもらいたいと思っています。
- 不思議が好きな子
- 自然に興味がある子
- 理科が好きな子
- 社会が好きな子
- 図鑑が好きな子
- 文章を読むのが苦手な子
知識絵本であるハチごはんは、写真がメインで進行していく本。
文章が苦手・本が苦手なお子さんでも楽しめます。
岐阜の伝統的な郷土料理・ヘボごはんについて知っていく中で、「岐阜ってどこ?」「自分の地域にも伝統食ってあるのかな?」など、社会科の要素にも関心を広げることができます。
巻末には、
- ヘボの一生
- ヘボと人々のくらし
- 伝統文化としてのヘボ
- いろいろな「しるし」
- スズメバチの仲間
の解説もあり、理科や自然が好きなお子さんも喜びそうです。
課題図書『季節のごちそうハチごはん』で読書感想文を書くときのポイント
物語では読書感想文を書いたことのあるお子さんも、写真絵本・知識絵本で感想文を書くのはちょっと戸惑ってしまいそう。
この本で読書感想文を書くときのポイントをいくつかご紹介します。
始めて読むときに、気づいたこと・分かったこと・思ったことの付箋をつけていく
知識絵本では、自分の感想をしっかりと残しながら読むとすてきな感想文ができますよ。
くりかえし読むと感動がうすれていってしまいがち。ぜひ、初めて読むときの感想を付箋に書いて、そのページに貼りながら読書していきましょう。
どのページでどんなことを思ったのかを振り返ることができて、感想文が書きやすくなりますよ。
特にすごい!と思ったことは何だろう
『ハチごはん』を読み終わったら、一番すごい!と思ったところはどこだったか考えてみましょう。
ハチの巣の見つけ方?
巣の育て方?
ハチの子取り?
ヘボごはんの作り方?
すごいと思ったことを中心にして感想文を書くと、本を読んでいない人にも感動が伝わる文章が書けます。
自分の経験と似ているところ・似ていないところはどこだろう
本に出てくる岐阜の人たちと自分の経験・生活を比べて、似ているところ・似ていないところを考えてみましょう。
自分がヘボごはんを食べる地域の子供だったら、と考えてみるのもいいですね。
作者・横塚眞己人さんは、この本で何を伝えたかったんだろう?
本をつくるのは、伝えたいことがあるから。
特に、横塚さんは岐阜に何度も行ってヘボごはんができるまでの様子を写真に撮ったり、地域の人に聞いたりしています。
作者の横塚さんが伝えたかったことは何か、考えてみると本の理解が深まりますよ。
課題図書『季節のごちそうハチごはん』を読んで、読書感想文を書こう
『ハチごはん』のおもしろさやポイントは伝わったでしょうか。
一冊の本を読むことで、その地域の食事や人々の思いを知ることができる素敵な知識絵本であり写真絵本『季節のごちそうハチごはん』。
ぜひ手に取って読んでみてください。
夏休みの宿題のことで疑問などありましたらお気軽にコメント欄やプロフィールの問い合わせフォームからご連絡ください。お返事させていただきます^^
以上、「ハチごはん」の内容とポイントのご紹介でした。
▼中学年の知識絵本の課題図書